シアトルへ日帰り旅行!モデルコースとおすすめの観光地11選

2024年8月アメリカのシアトルに行ってきました!今回も、バンクーバーからの日帰り旅行、2回目です。
今回はシアトルのおすすめ観光地、日帰り旅行の場合のモデルコースと、アメリカで使えるeSIM「Airalo」について紹介します!
シアトルでおすすめの観光地11選
私が実際に行ったシアトルでおすすめの観光地を紹介します。
- ワシントン大学(University of Washington)
- ガムウォール(Gum Wall)
- パイク・プレイス・マーケット(Pike Place Market)
- スターバックス1号店
- パイクプレイス・チャウダー(Pike Place Chowder)
- アマゾン本社(Amazon Spheres)
- シアトル中央図書館(Seattle Central Library)
- チフーリ・ガーデン・アンド・グラス(Chihuly Garden and Glass)
- スペースニードル(Space Needle)
- ポップカルチャーミュージアム(MoPOP)
- スターバックス リザーブ・ロースタリー&テイスティング・ルーム
日帰り観光の場合、全てのスポットに行くのは難しいかと思います。
優先順位を決めて、いくつかの場所に絞って行きましょう。
後半では、私の経験にもとづきおすすめのモデルコースを紹介します!
①ワシントン大学(University of Washington)

バンクーバーからバスでシアトルに行く際は、大学前に停まるバスもあるため、まずこちらに立ち寄るのがおすすめです。
シアトルの中心部から少し離れています。しかし、中心部までは電車で移動できます。
ワシントン大学に行かれた際は、図書館に訪れてみてください。映画のワンシーンのような美しい内装で感激でした。
②ガムウォール(Gum Wall)

パイクプレイス・マーケットの近く、ポストアレイ(Post Alley)という路地にあります。
名前の通り、壁一面にガムが貼りつけられており、その独特で奇妙な光景が人気の場所です。新しいものもあるのか甘~い匂いがしました。
③パイク・プレイス・マーケット(Pike Place Market)

魚の投げ売りが見れることで有名なスポットです。
マーケット内の地上・地下に飲食店、魚屋、果物屋、雑貨屋さんなどが出店されています。

私は、タイミングが合わず、魚の投げ売り見れませんでした…

④スターバックス1号店

パイク・プレイス・マーケットの近くにあります。店舗が狭く、入場規制があることから、店に入るために20分ほど待ちました。

通常のスターバックス同様、コーヒーなどのドリンク注文が可能です。オリジナルのカップや水筒、コーヒー豆も販売されています。

私は、繰り返し使用出来るプラスチックのカップを購入しました。$4くらいだったと思います。(棚には並んで居らずレジ前で見つけました)

ここでは、カナダでダウンロードしていたスターバックスのアプリで決済ができました!
⑤パイク・プレイス・チャウダー(Pike Place Chowder)

クラムチャウダーが人気なお店です。スターバックス1号店から徒歩5分くらいの場所にあります。
数十人並んでいましたが、モバイルオーダーで注文すれば並ぶ必要はないそうです。店内はとても狭く席数が少ないため持帰りがおすすめです。
⑥アマゾン本社(Amazon Spheres)

近未来的なドーム型の温室オフィスを外から見ることができます。また、外の広場では、無料のバナナも配っていました。
⑦シアトル中央図書館(Seattle Central Library)

時間があれば、図書館もおすすめです。ガラス張りの建物が美しいモダンな創りで写真映え間違いなし、ちょっと休憩したいときにも◎!
⑧チフーリ・ガーデン・アンド・グラス(Chihuly Garden and Glass)

光や自然と融合するように配置されたガラスアート作品がとても素敵でした。

特に高さのある「グラスハウス」では、天井いっぱいに広がる赤やオレンジのガラス彫刻が自然光を受けて輝き、圧巻です。
⑨スペースニードル(Space Needle)

シアトルの象徴的存在である、スペースニードルは1962年に開催されたシアトル万博のために建設された展望タワーだそうです。
チフーリ・ガーデン・アンド・グラスの側にあります。私は高所恐怖症のため、上には登らなかったです。しかも、写真を全然撮ってなかった…
⑩ポップカルチャーミュージアム(MoPOP)


音楽、映画、ゲームなどポップカルチャーがテーマのミュージアムです。子どもから大人まで楽しめます。
1人で行った私も楽しめましたが、何人かで行くとゲームをしたり、楽器を弾いたりともっと楽しめそうな場所です。
⑪スターバックス リザーブ・ロースタリー(Starbucks Reserve Roastery)


おしゃれで広々とした空間が特徴的です。スターバックスリザーブは、他の国や都市にも存在するので、時間に余裕があれば、行かれることをおすすめします。
日帰りシアトル観光のモデルコース
私は、バンクーバーからシアトルに日帰り旅行を2回しました。実体験にもとづく日帰りモデルコースを2種類紹介します。

絶対言って欲しい場所は、「ガムウォール」「パイク・プレイス・マーケット」「スターバックス1号店」「チフーリ・ガーデン・アンド・グラス」の4つ!
【到着】午前11時【出発】午後7時
11:00 パイク・プレイス・マーケット
11:30 スターバックス1号店
12:00 ガムウォール
12:30 パイクプレイス・チャウダー
14:00 アマゾン本社
15:00 スペースニードル
16:00 チフーリ・ガーデン・アンド・グラス
18:00 バス停近くで夕食
【到着】午前11時【出発】午後7時
11:00 ワシントン大学
12:30 パイクプレイス・チャウダー
13:30 パイク・プレイス・マーケット
14:00 ガムウォール
14:30 スターバックス1号店
16:00 チフーリ・ガーデン・アンド・グラス ※スペースニードルは外観だけ
18:00 バス停近くで夕食
バンクーバーから日帰りでシアトルに行く際は、朝は一番早いバス、夜は最終バスを利用すのがおすすめです。
※バス会社や国境での手続きについては以下の記事をご参考ください。

シアトル滞在中にお世話になった「Airalo」のeSIM
私はカナダでphoneboxを契約しているのですが、海外でのローミングサービスは取り扱われていないので、初めてeSIMを利用することにしました。
Twitterのフォロワーさんが教えてくださったのが、「Airalo」という旅行者向けeSIMサービスです。使い方については、下記「Airaloの使い方」の記事も合わせて確認してください。

2025年9月現在、アメリカでの使用プランは下記の通りです。
GB/利用期間 | 価格 |
1GB/7日間 | CAD $6.5 |
2GB/15日間 | CAD $10 |
3GB/30日間 | CAD $12.69 |
5GB/30日間 | CAD $20.13 |
10GB/30日間 | CAD $32.74 |
20GB/30日間 | CAD $52.42 |
アメリカに陸路で入国後、すぐに切替えましたが、電波不良などの問題もなく快適に使えました。
下記より、airaloのアプリをダウンロードしていただくと紹介コードの利用でCAD$4.5の割引が適用されます!良かったら使っていただけると嬉しいです。
それでは、また。
最後まで読んでくださりありがとうございました。