旅行

シアトルへ日帰り旅行!おすすめの観光地と現地で使える「airalo」のeSIMについて

Sonoka

前回に引き続きシアトルへ旅行した際のお話です。
今回はシアトルのおすすめ観光地と、アメリカで使えるeSIMについてお伝えします!

シアトル観光 おすすめスポットとモデルコース

おすすめなシアトル観光モデルコース!(日帰り)

  1. ガムウォール
  2. パイク・プレイス・マーケット
  3. スターバックス1号店
  4. パイクプレイス・チャウダー
  5. チフーリ・ガーデン・アンド・グラスとスペースニードル
  6. スターバックス リザーブ・ロースタリー&テイスティング・ルーム

マーケット内のすべてのお店を見たり、各場所の混み具合によっては難しいかもしれませんが、移動時間等を工夫すれば全ヶ所制覇できると思います!!

 

それでは、私が実際に訪れた場所や行き方についてお伝えしていきます。

 

バンクーバーからのバスを下車後、(FlixBusというバス会社を利用される方)
電車「1-line」の [Int’l / Dist Chinatown Station 駅] から乗車し[University St 駅]で下車後、徒歩で【ガムーウォール(The Gum Wall)】へ向かいます。
https://g.page/the-gum-wall?share

ガムウォールからまっすぐ道なりに進むと数分で【パイク・プレイス・マーケット(Pike Place Market)】に着きます。
マーケット内の地上・地下に飲食店、魚屋、果物屋、雑貨屋さんなどが出店されています。すべての店をみると1時間以上はかかりそうです。

その後スターバックス1号店へ行きました。パイク・プレイス・マーケットから徒歩2分くらいの場所にあります。(上記地図の左上あたりです)

入店するために20分ほど並びました。
通常の店舗同様、コーヒー等の注文が可能です。カップや水筒、コーヒー豆等も販売されています。
私は、繰り返し使用出来るプラスチックのカップを購入しました。$4くらいだったと思います。(棚には並んで居らずレジ前で見つけました)

そして、有名なクラムチャウダーを食べに行きました。
パイクプレイス チャウダー(Pike Place CHOWDER)という人気店です。スターバックス1号店から徒歩5分くらいの場所にあります。

数十人並んでいましたが、モバイルオーダー+持帰りで注文すれば並ぶ必要はないそうです。店内はとても狭く席数が少ないため持帰りがおすすめです。

その後、時間に余裕があったので徒歩で【スペースニードル(Space Needle)】へ向かいました。30分くらい歩いたと思います。

ちなみに私は高所恐怖症なので上にはのぼりませんでした。スペースニードルの横にある【チフーリ・ガーデン・アンド・ガラス(Chihuly Garden and Glass )】に行きたかったのです!!!

しかし、結果として入場券を購入出来ず中に入ることは出来ませんでした。
日本で発行したVISAのクレジットカードが使えなかったのです。
(イオンカードとソニー銀行カードです)
受付の方にオンラインだったら購入できると言われ試しましたが、だめでした…

 

気を取り直し、予定になかった【スターバックス リザーブ・ロースタリー&テイスティング・ルーム(Starbucks Reserve Roastery and Tasting Room)】へ向かうことにしました。
中心部まで戻るために「シアトルモノレール」を利用しました。
Seattle Center から乗り Westlake Centerで降ります。
※この区間のみの運行なので迷うことはないと思います

モノレールを下車後15分くらい歩き、店舗へ到着しました。
ゆっくりコーヒーを試飲したかったのですが、すでに数杯コーヒーを飲んでいたため断念、オリジナルのグッズやコーヒー豆などの商品も多く見るだけでも楽しかったです。
スタバと関係あるのかわからないですが、店内にはお酒が飲めるバーカウンターもありました。

 

以上、おすすめの場所です。もう少し時間があればゆっくりできるので、日帰り旅行の場合は夜9時のバスでの帰宅をおすすめします。
※バス会社や国境での手続きについては以下の記事をご参考ください。
バンクーバーからシアトルへ!バス利用&入国審査で必要なもの。

シアトル滞在中にお世話になった「airalo」のeSIM

私はカナダでphoneboxと契約しているのですが、海外でのローミングサービスは取り扱われていないので、初めてeSIMを利用することにしました。

Twitterのフォロワーさんが教えてくださったのが、「airalo」という旅行者向けeSIMストアです。
今までeSIMをつかったことがなかったので、それ何?ってところからリサーチを始め、もちすしぷーさんのブログの
便利で簡単!アメリカで使えるeSIMアプリ【airalo】が安くてオススメ〜1GB7日間で$1.5〜」という記事を参考にさせてもらいました。
とってもわかりやすかったです。
※スマホの機種によってはeSIM非対応のこともありますので事前にご確認ください。

2022年7月現在、アメリカでの使用プランは下記の通りです。
※最新情報はairaloのwebsiteにて。

私はphoneboxではSIMカードを利用していますが、
airaloのeSIMを利用する際もカードの抜き出しは必要なく、設定画面での切替えのみでした。
アメリカに入国後、設定を切替えましたが、電波不良などの問題もなく快適に使えました。
アメリカだけでなく世界各地で使えるeSIMを取り扱っているみたいなので、
日本への一時帰国時でも使えると思います。

 

 

以上。
今回もとても楽しい1人旅となりました!!!
またどこかに行った際は旅行ブログかきたいと思います。

それでは、また。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

ABOUT ME
記事URLをコピーしました